まじかいご。

介護、福祉に関する仕事についてや最新ニュース、転職体験などを書いています。介護職の方のためになるようなブログを目指し、日々更新しています。

介護保険サービスの種類を一覧にして簡潔に紹介

f:id:majimoney:20181112000917j:plain

今回は、介護保険サービスの種類を大まかに説明していきたいと思います。

介護保険適用のサービスってどんなものがあるの?

f:id:majimoney:20181112001025j:plain

介護保険適用のサービスには、様々なものがありますが、大きく分けると次のようにわかれます。

  1. 在宅系のサービス
  2. 介護用品の購入や貸与・住宅改修等のサービス
  3. 施設系のサービス
  4. ケアマネジメント

さらに、この中にも下記に記載するような様々なサービスがあります。

訪問するサービス

f:id:majimoney:20181112001456j:plain

在宅サービスで、自宅に住む利用者を訪問し、自宅で援助を行うサービスです。

訪問介護(ホームヘルプ)

自宅をヘルパーが訪問し、困り事に応じた支援を行います。

支援の種類には入浴、排泄、食事などの直接介助を行う身体介護と調理、洗濯、買い物などの直接介助を行わない生活援助の2種類があります。

▼ 関連記事 ▼
majikaigo.hatenablog.jp

訪問看護

自宅を看護師等が訪問し、主治医の指示に基づいて療養上の世話や診療の補助を行います。

▼ 関連記事 ▼
majikaigo.hatenablog.jp

訪問リハビリ

自宅を理学療法士等のリハビリ職が訪問し、主治医の指示に基づいて、利用者の状態にあった、リハビリを行います。

▼ 関連記事 ▼
majikaigo.hatenablog.jp

訪問入浴

自宅のお風呂等で入浴ができない方に浴槽を持っていき、リビング等のスペースに浴槽をおき、入浴の援助を行います。

▼ 関連記事 ▼
majikaigo.hatenablog.jp

通所するサービス

f:id:majimoney:20181112001623j:plain

在宅サービスでも、これは自宅訪問ではなく、利用者の方に通ってもらうサービスです。

通所介護(デイサービス)

デイサービスに通ってもらい、入浴、排泄等の介助や機能訓練、レクリエーションなどを行います。

▼ 関連記事 ▼
majikaigo.hatenablog.jp

通所リハビリ(デイケア)

老人保健施設や医療機関に併設の施設に通ってもらい、入浴、排泄等の介助やリハビリを行います。

▼ 関連記事 ▼
majikaigo.hatenablog.jp

在宅に住む利用者が、宿泊をしながら必要な支援を受けられるサービス

f:id:majimoney:20181112002233j:plain

自宅に住みながらも、短い期間だけ宿泊できるサービスがあります。

短期入所生活介護・短期入所療養介護

短期入所生活介護・短期入所療養介護がそれに該当するもので、一般的にはショートステイと呼ばれているものです。

利用上限は連続30日間とされ、介護者が病気になったり、留守にする場合や、家族の介護負担の軽減を目的としても利用されることが多いです。

▼ 関連記事 ▼
majikaigo.hatenablog.jp

福祉用具貸与・特定福祉用具販売・住宅改修

f:id:majimoney:20181112002334j:plain

在宅生活での動作を容易にするために、福祉用具の貸与や購入のサービスがあります。

また、自宅内の安全な環境を整えるため、手すりの設置や段差解消等の住宅改修のサービスもあります。

施設に入居して受けるサービス

f:id:majimoney:20181112002739j:plain

施設へ入居して利用するサービスとは、様々な事情や介護力の限界等の理由で、自宅で生活することが困難な場合には、施設へ入居して介護を受けることになります。

特別養護老人ホーム

入所費用等の負担も少ないため、待機者が多い施設です。中には、何年も入所を待つケースも珍しくありません。

日常生活で必要な介護を受けながら生活できるのが特徴ですが、施設によっては医療的なケアが必要な方は入居できない場合があります。

介護老人保健施設(老健)

病状は安定しているけれど、退院後、すぐに自宅へ帰るのが難しい場合、必要なリハビリや看護、医療的な管理を受ける施設です。

あくまでも在宅復帰を目指す施設です。

▼ 関連記事 ▼
majikaigo.hatenablog.jp

グループホーム

グル-プホームは、在宅サービスとして位置づけられていますが、認知症高齢者が、少人数で共同生活する施設です。

認知症状のある利用者が、それぞれに自立した生活ができるよう必要な支援や見守り等を行っています。

▼ 関連記事 ▼
majikaigo.hatenablog.jp

ケアマネジメント

f:id:majimoney:20181112002853j:plain

介護保険サービスの利用にあたっては、ケアマネージャーにケアプランを作成してもらう必要があります。

このケアプラン作成も、介護保険により提供されているサービスです。

まとめ

介護保険サービスには、本当に様々なサービスや仕事があります。

在宅、施設でわかれているというだけでなく、それぞれのサービスが持っている目的により、その仕事内容や役割等が違います。

これから、介護職に就こうと思っている方は、これらのサービスを理解してから働き先を決めるといいですよ。