まじかいご。

介護、福祉に関する仕事についてや最新ニュース、転職体験などを書いています。介護職の方のためになるようなブログを目指し、日々更新しています。

未経験ケアマネの体験記

f:id:majimoney:20180314011237j:plain

介護職の頃にたくさん経験を積み、ベテラン職員として働いていても、ケアマネになれば、最初は誰でも初心者です。また、ケアマネの中には介護職ではない業界からいきなりケアマネになる方もいます。

今回は、未経験からケアマネとしてスタートした3人のケアマネ体験をお伝えしたいと思います。

Aさん(女性)の場合

訪問介護のサービス提供責任者からケアマネ

ケアマネとしては未経験ですが、長年訪問介護のサービス提供責任者をして働いていた為、在宅の利用者さんの生活がどのような状況なのか、またケアマネが作成するケアプラン等の書類も日頃から見てきていたので、正直大きな不安はありませんでした。

しかし、実際ケアマネとして働き始めると、あまりに知らない事が多すぎて…それでも、利用者さんの問題は日々待ったなしで起こることが多いため、その時々、そばにいる先輩ケアマネをつかまえては教えてもらいながら、何とか乗り切ってきました。

今振り返ってみると、感じていることが2つあるそうです。1つは未経験の時に、ケアマネの仕事を甘く見ていた自分をとても恥ずかしく思っていること、そしてもう1つは、もし未経験で誰にも聞けない環境に置かれていたら、今のケアマネの自分はなかったと思っていると話してくれました。

Bさん(男性)の場合

介護職員から施設ケアマネ

「未経験のケアマネは、居宅ケアマネよりも施設ケアマネの方が楽だよ」と言われ、特養の施設ケアマネとして働くことを選んだBさん。Bさんは介護職員からケアマネになり、職場の内情をよくわかっていたはずでしたが、職場に入りすぐに驚いたのは、その施設は圧倒的に女性職員が多いこと、さらに介護職と看護職の人間関係が悪く、いつも口論が絶えない職場だったことでした。

しかし、Bさんが男性ケアマネだったせいもあるのか、直接トラブルに巻き込まれることはなかった為、気にとめずにケアマネとしての仕事をしていたそうです。本来、特養に入所している利用者さんのケアプランを作成するだけでなく、各関係スタッフと連携を取り合いながらケアを展開させていかなくてはならないケアマネ。

それなのに、介護職と看護職の関係悪化はどんどんエスカレートしていき、新人ケアマネの力ではどうしようもならない状態にまでなってしまったそうです。

後から聞いた話では、この職場の人間関係の問題は以前からあり、ここで働いていた女性ケアマネもそれが原因で辞めていったとのこと。女性では無理なら、思い切って男性ケアマネの方が良いのかもしれないと、今回Bさんを採用したとのことでした。

どんなに頑張ろうと思っても、ここまで人間関係の悪い職場で仕事をすることは難しいと判断し、Bさんも今では違う施設に転職し、ケアマネを続けています。

Cさん(女性)の場合

歯科衛生士から地域包括のケアマネ

特養施設の中で、非常勤の歯科衛生士として働いていたCさん。施設の中では多くの利用者さんと、口腔ケアや口腔体操の指導等で関わってきましたが、介護の経験は全くありません。

介護業界に携わっていたとはいえ、介護経験はなく未経験の状態でケアマネの資格を取得したCさんは、自分自身の強い意思もあり、同じ法人の地域包括支援センターでケアマネとして仕事に就いたのです。地域包括でのCさんの仕事は、在宅で要支援の認定を受けた利用者さんのケアプラン作成が業務でした。

やる気だけは人一倍あったのですが、歯科衛生士の仕事とは違い、全く経験がない事に対し、かなり負い目があったそうです。それでも、もともと同じ法人内で働いていたCさん。地域包括の職員さんとも日頃からなじみがあり、色々と細かい所まで教えてもらうことができたそうで、良かったとのこと。

また、最近では「高齢者のお口の健康」の重要性が介護予防の中でも重視されていて、口腔疾患の早期発見や誤嚥予防体操、口腔ケアなど、今までの経験が活かされることもあるようです。何よりもケアマネ未経験の自分に対し、熱心に指導してくれる職場環境があったからこそ、今も元気に働けているとCさんは話してくれました。

まとめ

介護保険制度は、3年ごとに法改正があり、ケアマネもそのたびに増えていくこと、変わることなど覚えることが多い仕事です。これは、新人ケアマネだけでなくベテランのケアマネも同じです。新しい制度が出る度に研修や説明会に行ったり、厚生労働省や各市町村などにも確認しなければならない状況。

また、業務以外にも人間関係の問題で悩んでいるケアマネも多いと思います。未経験で、これからケアマネの仕事に就きたいという人がいましたら、未経験でもしっかり指導をしてくれるような職場、できるだけ人間関係が良い職場を探すことから始めましょう。

もし、自分で情報を集めるのが難しければ、介護職の求人紹介会社等でも、細かく相談に乗ってくれるところもありますので、一度相談してみるのも良いかもしれません。

転職サイトの【マイナビ介護職】では、就職前に職場の人員構成や雰囲気など、知りたいことをキャリアアドバイザーが教えてくれるので、安心して勤務できます。登録、相談、紹介は全て無料のサービスなので活用しましょう。
>>>マイナビ介護職に登録する!

最初は誰でも未経験です。その中で、みんな手探りでやってきたのですから、諦めずに前に進みましょう。