まじかいご。

介護、福祉に関する仕事についてや最新ニュース、転職体験などを書いています。介護職の方のためになるようなブログを目指し、日々更新しています。

【資格】理学療法士について詳しく解説!介護職は知っておくべきこと

f:id:majimoney:20181111095038j:plain

介護職なら知っておきたい資格、「理学療法士」について詳しくまとめています。理学療法士は、資格取得までの費用が高額で、難易度の高い資格となっています。しかし、この資格を必要としている職場が多くあるため、機会があったら挑戦したい資格の一つです。

資格名 理学療法士
難易度 ★★★★★
受験資格 ・文部科学大臣が指定した学校、都道府県知事が指定した理学療法士養成施設で3年以上学び、所定の養成課程を修了
・外国の理学療法に関する学校か養成施設を卒業
・既に作業療法士の資格取得者は、養成施設で2年以上学ぶこと
受験費用 10,100円
資格が役立つ職場 ・介護施設
・医療業界
・福祉業界
・スポーツ業界
・病院
・飲食店など
※全国各地の幅広いところで役立つ資格

理学療法士とは?

理学療法とは、病気や事故などにより身体に障がいのある人や、加齢により身体機能が低下した人などに対し、身体と心の両面から機能回復・維持・向上を行う医学的リハビリテーションのことです。

理学療法士はPTとも呼ばれていて、その医学的リハビリテーションを行う専門職として誕生した国家資格です。理学療法士として仕事をするためには、国家資格を取得することが必要になります。

医師の指示の下に、自立した日常生活が送れるようリハビリを通して支援をする理学療法士は、医療・福祉分野をはじめとした様々な分野にも、その活躍の場が広がっています。

理学療法士を取るメリットは?

リハビリテーションの専門家である理学療法士は、乳児から高齢者にいたるまで、幅広い年代を対象とする専門職だけに、その活躍の場も幅広くあります。近年病院やクリニック等の医療の現場だけではなく、介護施設やスポーツ関係の職場などでも、求人も多数あり、就職や転職の際にも有利になるでしょう。

また女性が出産・育児などで一度離職をしても、その後再就職しやすい職種でもあります。待遇面については、一定の給料を得ることができるという意味では安定していると言える反面、高い学費を払って学校や養成施設に入った割には給料が低いという声もあります。

一般的には、病院やクリニックより、介護施設や訪問リハビリ等の職場の方が給料が高いという話もあり、実際どの業界で働くかによ っても給料や手当には差があるようです。

しかし、理学療法士の仕事の魅力は給料だけではありません。理学療法士として働くメリットとして、リハビリを通して、多くの患者さんや利用者さんの状態を改善できること、また本人や家族から感謝されることも多く、やりがいを感じながら働くことができるという人もたくさんいます。

理学療法士の資格取得について

難易度:★★★★★

理学療法士は国家資格であり、高校卒業後、文部科学大臣が指定した学校または都道府県知事が指定した理学療法士養成施設において3年以上学び、所定の養成課程を修了することで受験資格が得られます。その後国家試験を受験し、合格すれば理学療法士の資格を取得することができます。

理学療法士の受験資格

理学療法士の国家試験を受験するためには、下記に該当することが要件になります。

  • 文部科学大臣が指定した学校または都道府県知事が指定した理学療法士養成施設で3年以上学び、所定の養成課程を修了することが必要
  • 外国の理学療法に関する学校か養成施設を卒業、または外国で理学療法士の免許取得者は、厚生労働大臣の認定を受ければ、新たに養成校に入る必要がない、または不足単位のみ取得すれば受験資格が得られる
  • 既に作業療法士の資格取得者は、養成施設で2年以上学ぶことで、受験資格が得られる

理学療法士の受験料

受験料:10,100円

理学療法士の試験内容

試験に関しては、一般問題・実地問題に分けて行われます。試験問題は5択のマークシート方式。

■ 筆記試験
北海道、宮城県、東京都、愛知県、大阪府、香川県、福岡県及び沖縄県にて実施

【一般問題】解剖学、生理学、運動学、病理学概論、臨床心理学、リハビリテーション医学(リハビリテーション概論を含む。)、臨床医学大要(人間発達学を含む。)及び理学療法

【実地問題】
運動学、臨床心理学、リハビリテーション医学、臨床医学大要(人間発達学含)及び理学療法
※なお点字試験受験者は、実地問題は行わない。
■ 口述試験及び実技試験
東京都にて実施(点字試験受験者のみ2日間)

これは点字試験受験者に対して、筆記試験の実地問題に代えて次の科目について行うもので、科目は実施問題と同じです。

理学療法士の受講費用

まず何よりも、受験資格を得るための学校や養成施設の学費が高額です。通う年数によっても違いますが、国立の場合でもかかる費用は学費含めて300万円以上、私立になるとさらに350~700万円以上という費用がかかる場合もあります。

また国家試験に合格するまでにかかる年数によっては、さらに受験対策のための講座受講も必要となる場合があり、その場合には年間10~20万円程度必要になるとも言われています。

理学療法士の資格が役立つ職場

理学療法士の資格が役立つ職場には、医療業界、福祉業界、スポーツ業界など多岐に渡り、就職や転職時にも有利な資格です。また近年では、社会のニーズに合わせ、介護予防の分野や、スポーツ分野、行政等でもその役割が期待されています。

何よりもリハビリの結果次第で、患者さんや利用者さんのその後の生活や人生に大きな影響をもたらすという責任のある仕事でもあり、その分やりがいもある仕事と言えるでしょう。

介護関連資格

理学療法士の他にも、介護職なら知っておくと役に立つ資格があるのでまとめました。気になる資格があったら資格名をタップすると詳細ページが見れるので確認しておきましょう。

介護職員初任者研修
・難易度…★1
・受講資格…なし
・受講費用…5万円~15万円程度
・無料相談…https://kaigojob-academy.com/
・資料請求…http://www.sikatoru.com/

介護福祉士実務者研修
・難易度…★1
・受講資格…なし
・受講費用…5万円~15万円程度
・無料相談…https://kaigojob-academy.com/
・資料請求…http://www.sikatoru.com/

介護支援専門員(ケアマネジャー)
・難易度…★4
・受験資格…あり
・受験費用…7万円~10万円程度
・資料請求…http://www.sikatoru.com/

社会福祉士
・難易度…★6
・受験資格…あり
・受験費用…15,440円 、28,140円 、13,020円
・資料請求…https://www.u-can.co.jp/index.html

福祉用具専門相談員
・難易度…★1
・受講資格…なし
・受講費用…3万円~7万円程度

喀痰(かくたん)吸引等研修
・難易度…★2
・受講資格…なし
・受験費用…5万円~20万円程度

同行援護従業者養成研修
・難易度…★1
・受講資格…なし
・受講費用…一般過程:3万5千円~4万円程度、応用過程:3万円~3万5千円程度

行動援護従業者養成研修
・難易度…★1
・受講資格…なし
・受験費用…3万5千円~5万円程度

介護事務
・難易度…★1
・受講資格…なし
・受講費用…通信講座:2万~5万円、通学講座:4万円~6万円
・資料請求…http://www.sikatoru.com/

介護予防運動指導員
・難易度…★2
・受講資格…あり
・受講費用…6万円~10万円程度
・資料請求…http://www.sikatoru.com/

レクリエーション介護士
・難易度…★1
・受講資格…なし
・受講費用…3万5千円~4万円程度
・資料請求…https://www.u-can.co.jp/index.html

サービス介助士(ケアフィッター)
・難易度…★1
・受講資格…なし
・受講費用…41,040円

認定介護福祉士
・難易度…★3
・受験資格…あり
・受講費用…約60万円(介護福祉士会会員価格約35万円)

精神保健福祉士
・難易度…★4
・受験資格…あり
・受講費用…17,610円 、28,140円 、14,080円

調理師
・難易度…★2
・受験資格…あり
・受験費用…6千円前後

理学療法士
・難易度…★5
・受験資格…あり
・受験費用…10,100円

作業療法士
・難易度…★5
・受験資格…あり
・受験費用…10,100円

言語聴覚士
・難易度…★5
・受験資格…あり
・受験費用…34,000円

柔道整復師
・難易度…★4
・受験資格…あり
・受験費用…16,500円

看護師
・難易度…★7
・受験資格…あり
・受験費用…5,400円

栄養士
・難易度…★7
・受験費用…なし
・通学費用…200万円~450万円

管理栄養士
・難易度…★7
・受験資格…あり
・受験費用…6,800円

あん摩マッサージ指圧師
・難易度…★3
・受験資格…あり
・受験費用…11,600円